Kaz Chocomint's

シドニーで生活しながら考えたこと、勉強していることについてまとめていくブログ

わざと、あえてしたんだ

あえてしてみた。逆に、わざとね、と付け加えたいときの一言。冗談ぽくても、逆説で何か主張するときにも応用次第で広がる <Japanese>わざと、あえてしたんだ<English>~ on proposeI dare do this.</english></japanese>

めんどうくさいなあ

ネガティブワードだけど、冗談ぽく言ったり、会話をウェットにするのに利用できる一言。えー。やらないといけないのー?(笑)みたいに。使い方次第 <Japanese>めんどうくさいなあ<English>It's a pain.</english></japanese>

そういうことね、了解

I got it のように、ただ了承するという以外に、初めは分かってなかった、もしくは否定的だったけど、説明されて納得した場合の一言。もしくは、自分の発言に反論異論があったけど、納得のいく主張であって受け入れる場合。ポジティブな印象の一言。 <Japanese>納得し</japanese>…

知らなかった、初めて知った

海外に住んで長くなければ、初めて知る事項が多い。ということは、知らなかったよっていうケースも多く出てくる。そのようなときのTips <Japanese>初めて知った(文章中)初めて知った、知らなかった(会話中) <English>I learned for the foirst time. I discovered that. I didn"</english></japanese>…

その店、最近評判らしいよ

オーストラリアではそんなだけど、日本に上陸し、大々的に宣伝されているApolloというギリシャレストランについて、同僚に話したときの一言<Japanese> その店、最近評判らしいよ <English> This restraunt has become the good reputation.</english></japanese>

電話が鳴っているよ

誰かの電話が鳴ってるとき、そのことを所有者に伝える一言。calling以外の表現で、同僚が実際に言っていたもの。<Japanese> 電話鳴っているよ <English> Your phone is buzzing.</english></japanese>

【本】"初めてのRuby"を読んでみた感想

初めてのRubyを読み終えましたので、要約と感想をまとめました。この本に興味がある方、購入を検討されている方の参考になれば幸いです。 要約 1章 Rubyの特徴 通り名を通して概念の説明をしながら、特徴について処理系、実行モデル等全体を俯瞰した説明が…

【本】"Webを支える技術"を読んでみた感想

Webを支える技術 -技術評論社- 山本陽平(著) を読みましたので、本の大まかな内容とその感想をまとめました。 学んだことの振り返りも兼ねて以下、要約しました。 -1部 Web概論 Webの定義から、簡単な歴史、その後の章に出てくる技術に関するキーワードのわ…

RubyとRailsの勉強のために本を購入してみた

Railsチュートリアルを終えてからは、またドットインストールに戻って、Rubyの復習やSinatraについて勉強したりしていました。なにかしっくりきません。HTTPなどwebを支えている技術の基本的な知識に穴があるかも、RubyとRailsに関する基礎に抜けが多いから…

和製英語に苦しむ

和製英語があるせいです、それで余計に英会話が妨げられてしまいます。これは日本人特有かもしれません。でも悩んでいてもしょうがないので都度ググって覚えていきましょう。それか必死に伝わるまで頑張りましょう(泣 以下、伝えようとしてがんばってもなん…

昨日飲みすぎて記憶がない

同僚が飲み会の席で変なダンスをしていたが、本人は記憶がなかったのことで、それを伝えたい場合<Japanese> 彼は飲みすぎて記憶がなかったらしいよ <English> He drunk a lot and passed out.</english></japanese>

Ruby on Railsチュートリアルをやってみる 第十二章

平日2日間かけて12章も終わらせることができました。ついに全章読破することができしました!最後までやってみて実感したこと元々、はじめたときにこの量は最後までできるか不安でした。途中で壁にぶつからないか、放置して飽きてしまわないか、と思いなが…

Ruby on Railsチュートリアルをやってみた 第十一章 

少し間が空きましたが、ようやく11章まで終えることができました。今回はユーザーからすれば、メイン機能である、”つぶやき”を投稿できる機能の実装でした。 裏では、ユーザと関連付けたり、削除したり、とできる機能を追加していくものでした。難しい話も…

お金をかけずに英会話力UP 03 〜1ヶ月進捗〜

以下の記事、02で年末までの一ヶ月の取り組み進捗を報告すると書いたものの、年明けて一週間以上空けてしまいました。すいません。。 etoh1220.hatenablog.com実際、シャドーイング?は行っておりました。 ?をつけたのは、ほとんどシャドーイングというより…

BigBangTheoryセリフ翻訳 ~Seazon1 Episode1 (2/2)~

量が多いため、分割しています。 etoh1220.hatenablog.comからの続きです。

BigBangTheoryセリフ翻訳 ~シーズン1 Epsode1 (1/2)~

シャドーイングの学習教材としてアメリカのドラマ"BigBangThory"を使用しています。台詞を全て訳していますが、シーズンを通して翻訳がまとまっているサイトが見当たらないため、まとめて行くことにします。英訳が正確出ない可能性も多分にあるため、あくま…

めがねが曇っててね

ティッシュでめがねを拭いているときに何してるの?と聞かれ、咄嗟に”めがねが曇っててね”と言えませんでした。 めがねが曇っててね Because my glasses fog up.

Ruby on Rails チュートリアルをやってみる 第十章

1/2に9章を終えてから、1/3より10章に着手しました。1/4の仕事始めの日、家に帰ってさあ続きだと意気込んだものの、内容が重く、理解できない箇所で止まってからというもの、一時やる気がなくなってしまいました。結局、気合いを入れ直したのが、5日後の土…

Ruby on Rails チュートリアルをやってみる 第九章

年明け、1日から2日まで二日間かかって終わらせることができました。難易度としては、量の多い8章の方が高いように感じました。残念ながらここでもテストの項目で一件調べても解決できない課題が残ってしまいました。この一件も本筋のコードに大きな影響…

Ruby on Rails チュートリアルをやってみる 第八章

章の最後にある、list8.55の永続セッションのテストがなぜかFailとなってしまい、足止めをくらってしまう結果になりました。日を改めて原因を探りましたが解決できず、これは一部コードのテストであり、全体には影響がないため、とりあえず無視して進めるこ…

Ruby on Rails チュートリアルをやってみる 第七章

ユーザーがサインアップをするために、名前、email、パスワードを設定し、登録の成功と失敗によって処置とリダイレクトされるページが分岐するように設定する方法を学びました。最後には本番環境へのデプロイとして、セキュリティを高めたSSLによるデプロイ…

Ruby on Rails のチュートリアルをやってみる 全体像

7章を終えた段階で、だいぶ内容が難しくなってきました。おそらく今後は何度も読み返すことが多くなるため、頭の整理を兼ねてチュートリアルの全体像をまとめてみました。 1章 ゼロからデプロイまで 開発環境の構築とバージョン管理の仕方、herokuの使い方 …

Ruby on Rails チュートリアルをやってみる 第六章

今回は、ユーザー登録機能の実装に向けて、ユーザーモデルを作成するチュートリアルでした。今回から難しくなってきたように感じます。朝から進めましたが夜になってようやく終わらせることができました。さらに内容はもう一度振り返る必要があるなと思うく…

ちょっとそこ失礼、すいませんね

誰かの隣を通りたいとき、道を開けて欲しいときに使う表現です。と聞くと、Excuse me やSorry が思い浮かびますが、ここではちょっと変わった、ググってもでてこない表現を紹介します。多分、オーストラリアン英語ですが、友人のアメリカ人も理解していたの…

お邪魔しました

例えば、お邪魔しましたといって、知り合いのうちから退席するとき、いろいろな表現方法があると思います。ここでは直訳ではない、日本にはない自然表現を紹介します。 <Japanese>お邪魔しました、そろそろ失礼します。 <English>I'll get out of your hair.補足:Get out だけ</english></japanese>…

Ruby on Rails チュートリアルをやってみる 第五章

本章はBootstrapというCSSフレームワークをメインに説明が進みます。よって今回、ページの見栄えがよくなりました。Bootstrapフレームワークを使うと、いい感じのデザインを素早く実装可能となります。今回も、事前にhtmlとcssを学んでおいたほうがスムーズ…

あまり使わなそうな英単語や英語表現を覚えることの大切さ

思い返してみると、日常英会話はその8割が中学英単語とか文法で成り立っているということをよく耳にしました。ここで私は勘違いしてしまいました。もしかしたら他の方も同じミスリードをしているかもしれないですが、 中学生レベルの英語を使いこなす=英会…

Ruby on Rails チュートリアルをやってみる 第四章

Rails風味のRuby(2015/12/25) 4章は全てRubyの基本文法の説明になっています。少々詰め込んで矢継ぎ早に説明している印象があり、先にドットインンストールや、説明サイト、本などで勉強してから取り組んだ方がいいと感じました。 私はprogramingの勉強を始…

Ruby on Rails のチュートリアルをやってみる 第三章

静的ページの作成(2015/12/23) 三章は1日かかりました。ここで初めてテスト駆動開発なるものを知りました。どうやら一般的なものらしく、全員が実施しているわけではないものでした。まず作りたいプログラムに手をかける前に完成後を思い浮かべながら、テ…

Ruby on Rails のチュートリアルをやってみる 第二章

第二章 Toyアプリケーション(2015/12/22) 第一章を終えて余力があったので二章も続けて学習しました。このチュートリアルはとても丁寧に作りこまれている印象があり、実際章のラストにはまとめがあり、学んだことをここに書いてもただの転記のようになるレ…